何故か唐突にPS4本体をいただきまして。ありがとうございます…ありがとうございます…ふーむ、PS4で気になる作品は何だろうと考えると…なんだろう?
あ、モンハンだ!それしか思いつかなかった!3DSのダブルエックスで止まっていた、モンハンという名の時計の針を再び刻むときが来たか!…ん?そういえば発売当初にとある噂を聞いたことがあるぞ。
”ロードが長すぎる”。
そう聞いただけで詳しくは知らんので、軽く調べてみることに。こればっかりは実際にプレイしなければ体感として測れないけど、結果として時間だけ見ればかなりのロード時間でした。
…
あああああ!!!自分はゲームのロード時間というものが反吐が出るほど嫌なんじゃあああ!!!
ぼくのつくったさいきょうのぐらふぃっくはいいよ!テストプレイしたら”コレ長ぇ~なぁ”って気付くだろ!その辺ゲーム機に最適化してくれよ!激長ロード時間挟むくらいだったらグラの身の程を弁えてくれよ!それ開発者の只の自己満足っすよ!ゲーム自体が無駄な時間だろ、ということではなく、ゲームしているのに操作できない(演出中でもない)時間が多すぎるのはどうなの、という話です。
気にしてほしい三か条。
・ロード時間。
・劣悪UI。
・冗長過ぎる演出。
ゲームってこの辺りが考えられて調整されていると、大体はOK。ゲームシステムやバランスも大事だけど、なんとかなる。調整が適当だといくらシステムとストーリーが秀逸でも、評価は大分下がる。ナイツオブラウンド?エデン?あれはやり込んだ後のご褒美だから。
古代のレトロゲーとかも操作性や主に移動速度とかが良ければ平均以上には評価され、PS1あたりの作品ならロード時間と演出の冗長さを手直しすれば途端に名作になり得ると思う。ロード時間でいえばテイルズのジアビスもPS2版は地獄だったけど、3DS版は改善されて劇的に良くなったし(でも秘奥義の処理落ちで-150点)、PS1のFF9とかも戦闘のダルささえどうにかすれば完璧になるし。いっそのこと戦闘部分だけ10‐2仕様で移植しますか。
…
なんかPS4に外付けSDDを付ければロード時間が何倍も速くなるらしい。でも値段は安いもので6000円前後、無理ですハイ、ということで何らかのきっかけが無いかぎり本体はそのまま眠らせておくことにしました。震えて待て。