初の投稿ということで自己紹介を。
僕は数年前に発達障害の診断を受けました。
とのこと。
精神障害者手帳三級を所持しています。
このブログは
自分と似たような境遇の方
または周りにおられる方
発達障害による症状に対し
どのように向き合っていけばいいのか等
自分なりに言葉で伝えることが
できれば良いな、というブログ
とかではなく。
トップにあるように
自分の書きたいことを書くだけの
自己満足ブログです。
人生あるあるシリーズ、”複数の家電がまとめて壊れる”周期に入ったみたいで、とりあえず自分で買って設置し直せる分だけ、家電量販店に買いに行ってきました。帰りについでにまとまった食料品、酒、生活用品を買って帰宅、運転中ふと思ったのが”いつ以来の外出だっけ?”
なんと!!!
今回の引きこもり日数は20日くらい、今年ニ回目の外出。
しかも一回目のそれは最寄りのコンビニに国民健康保険料を支払いに行っただけ。そんなのは自分にとってはまだまだ序の口、三か月は余裕で外に出ないのもザラ。半年くらいコモルーのときもありました。
自分は一度出掛けると”最低一か月は引きこもりでえなぁ…”となるので、また酒を飲みつつこもります。"お前 生きてない 死んでないだけ"。しみるぜ。
令和になって今更の人生初、デジタルお絵かき?というものをやってみました。例のごとく絵は下手糞でした。
難しいですね。やっぱり紙、端末と比べペンの描き心地の違和感というか、ズレというか。自分の持っている端末の保護シートはスベスベタイプのを張ってあるのでそこの部分もしっくりきてない。ちょろっと描いただけなので全然慣れてない、というのもあると思いますが。
描く感覚の良さとしてはザラザラ>スベスベ>ツルツル、でしょうか?
なんかペーパー風ザラザラ保護シートみたいなものも売ってましたね。自分不器用ッスから、保護シートを貼ることにかなりの神経を使います。そう何度も貼り変えたくないので、買って使うことはないかなあ。今の端末のシート100年に一度のレベルでめっっっちゃ上手く貼れたので。
自分が絵を描いていたときは、絵が完成した瞬間くしゃくしゃにして捨てていてゴミが貯まっていたのいたのですが(消しゴムは使わないので消しかすはほとんど無かった)、デジタルはワンタッチで絵を消せるのでゴミが出ないのはいいですね。色は元々ほとんど塗ることはなかったため、正直今のところ自分の感じるデジタルの利点はそこだけです。久しぶりに描いたら疲れました。
よくギャグ漫画とかで、頭を強打して天才になったり、性格が変わったりするシーンがあるじゃないですか(唐突)。
先日、雪かき中に外の物置の前の雪をせっせしていたとき、丁度頭上に雪が落ちてきて、その中に氷も混ざっていたらしく頭に直撃、結構な衝撃とともにぶっ倒れていたことがありました。
どのくらいの時間倒れていたかは定かではありませんが、まあ真冬の家の前で横になっていただけなので大丈夫でしょうワハハ。別に人に見つかって救急車呼ばれていた、というわけでもありませんし。あいたた、と気付いて普通に起き上がって再開してました。なかなかのたんこぶができてましたね。
そこで自分は”はっ!!?”と考えた。なにか自分の脳の奥底に眠られていた組織のアンロックに成功、森羅万象を司る真の実力が発揮されるのではないか!!?
いやまあそんなことは当然無いんですけど。
人間の脳のメカニズムって浪漫がありますねぇ。昔、脳は10%ほどしか使われていない説とかなんか耳にしたことがありましたが、今調べてみるとそんなことはなく、脳は使えば普通に使われとるよ説が色々出てきました。
そ、そうですか…まあ浪漫は浪漫、探求の心は大事に持っていたいものです(なにがだ)。