人生たらたら

書きたいことを書くだけのブログ

ふつふつ

この気もちはなんだろう。

 

 

 

 

RPG欲が無性に湧いている。

 

 

 

 

 

そもそものRPGの定義としては考えたらキリがないので置いておいて。この場でいうそれはつまるところ”ターン性のコマンド式”であります。いわゆるドラクエ式であります。ちなみに例えに出した本家リメイク版はおいといて。

 

なんすかね、季節物衣替え蛇の脱皮とでもいうのでしょうか。今現在アクション系の精神状況ではないような、ジャストなんたらや急いで攻撃範囲外に飛び込むやらころころして攻撃をすかすだとか、今はそういう状態でもない感じ。あくまで現状の話であって、ジャンルどうこうよりかは気持ちの問題。上記の遊びがないシステムでアクションを謳う作品があったとしても結果コマンド性と同意義ともなりますし。今はアクションの身体ではないだけ。

 

んで、ふら~っと同ジャンル漁りをしていたのですが、RPGと一言にいってもアクションが混ざっているものばかりが目立ちまして。特に見下ろし2DアクションRPG系が多く、シンプルなターン性ものを探すともなると色々と選出が大変。母数的な意味で。

 

それとひとつ、個人的な趣向として、ターン性コマンド式の作品においては”三桁がお好み”という点。リアルタイム式のなんらかの機能があるならまた別の意味で検討なんですけど、数値は三桁Maxが好きなんです。二桁までいくとなると…FEとかマリオストーリーなどのジャンルとして味のある仕様云々にもなりますね。いずれにしろ多い方に比べればお好みです。

 

といってもやはり多く目につくのは四桁式。グラフィックや雰囲気がよさそうな作品であっても、公式のスクショ等で四桁の数字が表示されていた時点でブラウザバックしてしまいます。申し訳ありません、触らずアレルギー選手権開幕でございます。ちなみにですが大貝獣物語1→2にて四桁となっていてしょんぼりした記憶があります。ちなみにですが肝心のソフトが見つからないのでプレイしたことはありません。

 

なんかこう、三桁Maxのベースで、数百の数値のやり取り、最大に鍛え上げてバフかけてクリティカル発動したうえでカンストまではいかないくらい、それくらいの応酬がなんだか好きなんです。桁が多かったりカンスト連発ともなると…9が並ぶそれはそれで気持ちよさがあるけれど、また違った種類の楽しさなのかなと。

 

う~む、それこそ昔の興味のある作品はそりゃ興味があるだけプレイしたので、また新たな、というのも難しい話ではあるのかも。まあ見つかるにしろ見つからないにしろ、そういう気分の今日この頃、といった哀愁で。