なんだかドラクエ新作ソシャゲが発表されたみたいなので、軽く調べてみることに。
”最大50プレイヤー同時対戦コマンド選択式戦闘バトルロワイヤルゲーム”。
なるほど。
ドラクエブランドの今度のパク…リスペクト先は”バトルロワイヤルジャンル”らしいですが、その流行り?の題材はいいとして、コマンド戦闘でそれをやるの???というのがまず一番の感想です。
公式サイトと発表会動画を(二分くらい)見てみると、マッチ開始からいきなり他プレイヤー同士で乱戦するぜ!みたいな流れではなく、フィールドを散策したり(えーぺっすの箱漁りみたいな?)モンスターを倒したりしてアイテムを入手&キャラを強化などしてからわちゃわちゃする感じみたい。んでも他プレイヤーを倒しても強化されたら、コマンド戦闘のぶんその戦力差を履すことができなさそうだけど、その他システムを活用して漁夫の利をしろ、みたいな感じ?
……………
(ジャンル的にアクションじゃ駄目だったの)
バトロワ系はほぼノータッチなのでそのジャンルの当たり前は分からないけど、せっかくの豊富な職業数があるシリーズなのだから、コマンド式は撤廃して完全アクションにして、ルール上はシンプルに数人数チームに分かれての城の中のコア?陣取り合戦みたいな形式でよかったのでは。
ドラクエ的にはどうかもしれないが、まずは自軍戦力ゲージみたいなものを消費して各々キャラ出動、やられたらまた消費して(自軍に滞在している僧侶のザオラル的な設定として)ふっかつ、随時職業を選択して出撃。戦士は比重守り近距離、武闘家は攻撃重視近距離、魔法使いは遠距離魔法、僧侶は回復、盗賊は戦闘力は低めだが高機動力&フィールド上のマップギミック操作バフ、などなど役割分担。戦闘シーンが進み他チームの拠点制圧やプレイヤー撃破によってなんらかの戦況ポイントが溜まりそれを消費して上級職にも転職できたり、モンスターを(自動行動で)使役できたり更に合体もできたり、最終的に残ったチームの勝利、みたいな。大雑把に考えればこんな感じ?コマンド戦闘自体が駄目ということではなく、”このジャンルにおいて”アクションではなくコマンドというのはあまり…よく分からなかったです。
まあうん…βテストがあるみたいなので、せっかくですし応募してみましょうか、うん…
とりあえずスクエニアカウントが必要みたいなのでアカウントサイトに飛んでログイン…ってそのサイトにリンクすら貼ってないよ…あらためて再度タイトルを検索、β参加はこちらから→またログイン要求→ログイン→スクエニアプリのダウンロードが必要です笑→アプリをダウンロード→そこでまたまたまたログイン要求→何故かそのアプリ、謎のこじんまり専用画面を強制、そして入力仮想キーボードもそれ用のものを強要、ログイン画面のID入力部分にて”ローマ字日本語入力強制(探したけど自分には結局変更できなかった)”であるからにしてアルファベット羅列を打ちこもうとするも勝手にひらがな化、母音文字列入力時は即ひらがなにされどうしようもなかったので、結局メモアプリを開いて文字列入力→コピペという理解不能な手順を通った。というかそもそもスクエニアプリのダウンロード→会員アカウントログインが決定事項として必要なのだから、”ウェブ上公式サイト→βテスト応募→ログイン”の区間いらなかったでしょう。公式サイト→”β応募は当アプリ内でお願いしますね!→アプリDLQRコード&リンク”の一言だけでよかったと思いませんか。そうとは思わなかったということですね。
からの怒涛の応募アンケート。
性別年齢端末のバージョンはともかく、”普段どんなソシャゲしてる!?一日どれくらいやってる!?あああ~~~課金は!?課金はしてる!?してるならどれくらいしてる!?ねぇねぇ!!やってるジャンルは!?この中から選んで!ふ~~ん、あ!ドラクエシリーズやったことある!?どれ!?どれとどれ?これは!?そうなんだ~あっ!今やってるソシャゲってこの中(同社他社混在ソシャゲ名羅列)からあったりする!?ねぇねぇ教えて教えて!!!あっ!!!これ全部必須項目だからね!!!(選択項目の中に答えは沈黙系の選択肢自体はある)絶対に教えてね!!!”
もうなんなんだよ。
まあ…その…はい、見事βテストに引っ掛かったらプレイしてみようと思います。はい。