前々から真ん中ホイール反応錯乱PCマウス、日が経つにつれ一段と言う事を聞かなくなってきたので、流石の流石の流石にもう限界かな…と覚悟をしていました。
愛着バリバリとはいえ、マウス用途として満足に扱えない状態となってしまえば、残念ながらお別れの準備をしなければなりません。スクロールグィングィンさせながら、そのようなことを時折考えていたわけです。
これまでお世話になりました、という気持ちで徐々にお別れに向けての心持ち、既に買ってあるNEWマウスの箱の概要を眺めては、これまでの寂しい気持ちと、これからの未来の代へと引き継ぐ希望を持って過ごしていました。
その現在使用中マウスが何故か復活しました。
そのマウスの初期症状が判明した当時、USBを抜き差ししたり、一旦デバイスマネージャーから消して再インストールしたり、ドライバーのバージョンを確認したり、小手先でできることは知っている限りで試したのですが、その効果は全く感じられませんでした。
ですが、つい先日気が付いたときには、ホイールを上に転がせば上にスクロールするし、下も下へとすっかり正常に動くように。そりゃそれが当たり前なんですけど、その謎復活劇に感動というか困惑というか。
なんだろう、最近何かいじった覚えはないし…64とかゲームキューブのきのこスティックみたいな感じで、本体起動時にスティック入力されていたら一方向にカーソル入れっぱになってしまう、みたいなものだったのかな。でも先述の通り抜き差しはしていたからなぁ…一体全体何が起きたんだ。
そちがそう出るのであれば、こちらもそれに応えねばなるまい。
ということで”もう限界かまってちゃん詐欺”を共に乗り越えたこのマウス、最後の最後まで向き合っていきたいと思います。