人生たらたら

書きたいことを書くだけのブログ

ふるえた

※敬称略失礼。

 

 

 

 

今日、井上対ドネアの三団体統一戦が行われました。

 

前回のドネア戦、自分の見てきた試合の中では、井上のキャリアにおいて唯一井上が追い詰められた試合だったと思います。

 

言ってしまえば、別団体のチャンピオンがいようが目を付けられようが、なあなあで流したり、団体日程プロモーターファイトマネーどうこう、あれよあれよとベルトを返上だったりで、直接対決を避けられる(こともある)のが水面下で行われる(こともある)競技。

 

ドネアはその試合の敗戦から、井上と戦いたい、とあらためて世界タイトルを獲得し、ベルトを賭けて対戦の場を実現させたということ。一番言いたいことは、ドネアに対して敬服の念に堪えない、という気持ちです。

 

そして再戦である今回の試合前、井上には珍しく強い言葉というか、はっきりとした言葉の羅列を発していました。あえてそういった言葉を使うことで己にプレッシャーをかけていたと試合後言っていましたが、前回の第一戦の対戦内容からしても、今後のキャリア含めそうせざるを得ないほどの試合だったのでしょう。

 

試合内容に関しては、有言実行といった感じでしょうか。見ていた側としては、やはり一戦目の井上を顔面骨折させた左フックが残影としてあったので、一見優勢気味だった場面であっても、試合が止まるまで一度も気が休まることはありませんでした。一戦目からの経緯からも含め凄い試合でした。

 

 

とにかく井上、ドネア両者共に恰好良かった。

 

 

う~むこういうときは困りますね、自分に語彙力や文章力の才が少しでもあれば良かったんですけど、両者に対して、んんぉぉん…んはぁぁああぁん…などの恍惚な感情しか出てきません許して。試合終わった後のドネアの会場を後にする場面で、それまで溜められていた顔中の汁が放出されました。

 

 

井上は年内に試合が決められれば四団体統一したいと言っていましたが、是非とも実現させてほしいですね。

 

なんで同一階級にチャンピオンが何人もおんねん!?という気持ちは昔から今までずっと持ち続けていますが(大人の事情)、こう、あらためてベルトという形で”この階級は”この選手がチャンピオン!!!と決定付けられるような瞬間を想像するだけで、今からワクワクです。そして近い将来?もしも、その団体ベルト複数本が一気に空位の状況になったとき、同階級の情勢はどのようになるのか、そこもまた別の意味でワクワクです。

 

某ニュース記事よると現WBO王者もその(ドネアと同じ)プロモーターの方も前向きな姿勢のようなので、期待したいと思います。