人生たらたら

書きたいことを書くだけのブログ

飛び込めっ

某百円(+税)均一ショップに立ち寄ると、とうとう見つけてしまった、”隙間にチューチュースライムゼリージェル”を。正式名称は知らんけど、キーボードやリモコンなどの凹凸があるブツの、隙間に入り込む埃やら汚れにくっついて取り上げるアレのことです。すかさず衝動買い。

 

 

いざ帰宅、袋の裏に書いてある概要にて予習をする。

 

対象に軽く押しつけて汚れを吸着させ、ゆっくり引き剥がす。あくまでも吸着させるものなので、こするなどの摩擦を加えちゃ駄目。摩擦はないものとする。乱暴に扱ってしまうとジェルが悲しむ。乾燥してしまったらお別れ。

 

つまり、リラックス状態で、上下運動で優しくペッタンペッタンしてね、アフターフォローもしっかりね、ということか。しかし、本体の乾燥を防ぐため、作業自体はスムーズに行わなくてはならない。作業は素早く、工程は真摯に、上手く緩急を付けながら挑む必要がある。攻めるばかりがテニスじゃないぜ?

 

 

前々から目に付いたときには手入れをしていたが、あらためて乾いた布で全体を拭き取り、綿棒で届く範囲の隙間を軽くなぞなぞし、準備OK。

 

GO!!!ビリッ

 

と袋のふちを切り、目に見えない制限時間との勝負が始まったうひゃあああ~~~ひんやり冷たいっ手触りとしては、ベタベタはしているもののちょいベタくらいで、ジェル本体も薄い印象。小さく細かく早く、それでいて慎重にペタペタしていく。ここで懸念されたのが、自分の使っているキーボードの凹凸が大きいため、そのジェルの効果はどこまであるのか、ということ。とにかく様子を見ながらペタペタ続けていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思っていたより綺麗になった。

 

う~ん、ジェル後は…?と最後にウェットティッシュで軽く拭いてフィニッシュ。キーボードの表面と側面が大分サッパリした。凹凸の奥底に関しては、これはもうキー自体を外すか、水で丸洗いするか、エアーなんとか(一点特化の空気を飛ばすアレ)を使うか、いずれかの方法になると思う。

 

 

初めてのジェル使用でしたが、自分の予想を上回る吸いつきっぷりだったので良かったです。ビフォーアフターが癖になりそうウェヘヘ。