世界各地を回ってサブイベント堪能中、そして様子を見ながらラスダン突入。ところでラスダンには直通できないんすかね?毎度フィールド通ってマップ経由しないといけないのかな。
なんか一気に戦闘が面白くなくなった。
まあつまり、面白くない調整の敵が出てきてしまった、ということ。
戦闘のあるゲームというものは、後半に進むにつれパラメータのみならず行動パターンも全体的に強化されていく。出の早い攻撃や広範囲や避けづらい攻撃が追加されていく傾向がある。それはゲームバランス調整をはじめ、ここまでプレイしてきたプレイヤーの経験や慣れも含め、新たな行動を追加するのは当然であるし、それをも乗り越えることでプレイヤー側も腕の上達を味わえる。敵のパラメータ以外の概念を強化する、それ自体は当たり前のことである。
それ自体、はいいのだ。しかしその調整具合によって作品の明暗が分かれてしまう。
…
前もって一つ言わせてもらうと、”対集団”が基本である雑魚敵戦において敵にスパアマは必要ない、ということ。そして今作ベルセリアをここまでプレイして思っていたのだが、雑魚敵の防御行動も必要ない、ということ。
対集団戦というものは、つまり対数の暴力、陣取り合戦ともいえる。敵の総手数が多い分囲まれたら終わりだし、逆に囲めば優位を取れる。今作でいえば囲まれて攻撃を一発喰らえばスタン、ソウルは奪われそのまま手数で戦闘不能、復活させてもソウル不足でジリ貧となってしまうし、逆にこちらが位置調整して囲んで押せば一気に押し切ることができる。その辺りの立ち回りが対集団戦の醍醐味だと思う。
今作の雑魚敵は一体一体がいちいち防御をするのだ。命中回避のパラメータは存在していないので、この防御行動は敵AIに組み込まれているのだろう。例えば、一戦闘の出現数が少なく、激火力だが攻撃の全体モーションも長く発生も遅い、という敵なら(今作でいう石の巨人みたいなやつ)防御をしてもいいしスパアマもまあいい。数が少ないor火力が高いor動きが遅い→だから鋼体もつく、そういう性質があるのならば理解ができる。
しかし、同時に5体も6体も出てくるRPGツクールでいうSサイズモンスターですらも、素早く動き回るものですらも、一体一体律儀に防御をする。これがなんとも面白くないのだ。ソウルも回収できない、カウンターもらえば終わり、ただテンポが悪くなる、弱点技始動であろうが関係なしに防御される、防御される度に萎えていく。正直この戦闘システムに雑魚敵の防御行動は必要ないと思った。
…
そしてラスダン敵の話に戻るが、ここの敵が更に酷い。防御はベースとしてある上に、行動にスパアマ付与、更に攻撃が届かない位置からの攻撃、というものも追加されていた。一気に萎えてしまった。なんかこう、”敵の強さの調整”ってこういう方向ではないでしょう、という話。
攻撃しに行けば防御される→再度攻撃するもスパアマで返り討ちスタン→ソウル消滅→ならば敵の行動を待つ→こちらの攻撃が届かない位置からスパアマ攻撃をしてきてその間手を出せない→行動終わりの後隙に攻撃しに行くもそれすらも防御される→スパアマ→…それは酷いよ。もうそれをやられたら無理だよ。どうしようもないよ。
…
サブイベントで戦ったボス戦も、通して面白いと感じるものは無かった。ひたすらマップを走りスパアマ連舞、詠唱時間ほぼ皆無で避けづらく対処が間に合わない高火力術、ダメージ硬直は一段と短くなりコンボがほぼ繋がらない、露骨に弱点が少ない、なんかもう滅茶苦茶。対ボス戦なのでこの方向の調整は理解できるが、流石にやり過ぎ。グレイセスの悪い部分を全て引き継いでしまっている。ここは書くとキリがないので割愛。
これは世界で自分だけかもしれないが、とにかくメルキオル戦が面白かったのだ。
(とりあえず何らかの攻撃をもらえば一発瀕死or戦闘不能orパーティ崩壊の状況下で)ステップ回避をしやすいが流れ弾の危険性もある光の玉、そこそこの詠唱時間がきちんとあり対処には回りやすいが状況によってはパーティ全壊ともなる危険性のある広範囲の術、避けられたらきちんと隙が生じる連打技、それぞれ位置含め適切に行動すればどうにかなる行動群。一見理不尽に感じる行動も、パーティのリソース管理や行動によってどうにか立ち回ることができた。リスクリターンがいい塩梅で感じられたのだ。
戦闘にメリハリがあったのだ。その辺の、ひたすら全ての攻撃がローリスクハイリターン、というような敵ではなかった。
…
終盤恒例調整敵と戦って、その差に自分の気持ちがやられてしまったのかもしれません。以上のことから、ここにきて急激に戦闘が面倒臭くなってしまいました。なんとかエンディングだけでも迎えたいのですが…